当ブログをご覧いただきありがとうございます!
管理人の きさらぎ と申します。
僕は、2013年にITエンジニアとして社会人になりました。
最初の業務はネットワーク運用監視。いわゆる「下流工程」と呼ばれる未経験スタートのエンジニアが配属される現場ですね。プログラミングとは無縁の業務です。
ここで3年半ほど経験を積み「見るのではなく、作るほうの仕事がやりたい」との思いで転職し、ネットワークやサーバを構築するインフラエンジニアとして働き始めました。
私は本当はインフラ系の技術ではなく、できればプログラミング技術をやりたいと思っていたのです。しかし「未経験からプログラミングを仕事になんて出来るわけない」と思い込んでいたふしがありました。
2018年時点で29才、私はインフラエンジニアとしての5年の経験を捨てきれず、結果プログラマに転身することを断念しました。
と思いながらもプログラミングスクールについて執念深く調べるうちに、どうしてもプログラミングをやりたいという思いが捨てられず、GEEK JOBのプログラミングコース受講から始めてみることを決意。
私のように、「未経験からプログラマになってみたい、でも無理だと思っていて時間が経ってしまった」そんな後悔だけは他の人にしてほしくないとの思いで当サイトを最初に作成していましたが、まさか自分が受講することになるとは当初思っていませんでした。
GEEK JOBの受講を検討している方の後押しが出来るような「ホントのところ」をお届けしていきます。
IT業界に少しでも興味がある人はぜひ、GEEK JOBからエンジニアとしてのキャリアにチャレンジしてみてほしいと思っています。

【受講体験談】GEEK JOBプログラミングキャンプは未経験者へおススメ!GEEK JOB/ギークジョブでJavaを選択して実際に受講しました。体験談をここに記します。GEEK JOBにしようかどうか迷っている方はぜひ参考にしてください。...