僕が2012年に未経験からITエンジニアになった直接のきっかけは、無料就職エージェントのキャリアアドバイザーに紹介をしてもらったことです。それまでは自分がITに関わる仕事をするなんて夢にも思っていませんでした。
IT業界に足を突っ込んだこと自体は一切後悔していません。でも、エンジニアになるまでの「過程」に後悔していることがあり・・・。
それは「IT業界専門ではない就職エージェントを使ってしまったこと」。この1点に尽きます。
この僕のもう2度と取り戻せない後悔を教訓に、右も左もまだ分からないという未経験のあなたがエージェントを選ぶ時のコツを2つご紹介します。
未経験から後悔なくエンジニアになるために・・・
- IT業界専門のエージェント(無料ITスクール)を使おう
- そのエージェントはプログラマ向け?インフラ系のエンジニア向け?を理解しよう
Contents
就職エージェントには2種類ある
大きく分けて「総合エージェント」と「専門エージェント」の2つがあります。
■総合エージェント
事務・営業・IT・販売などありとあらゆる求人を持つ
この特徴を持つのが総合エージェントです。例えば「ハタラクティブ」「ウズキャリ」といったところが該当します。
■専門エージェント
IT専門、営業専門、医療専門など、1分野に特化した求人のみを持つ
この特徴を持つのが専門エージェント。当サイトで紹介しているGEEK JOB(ギークジョブ)がIT専門エージェントの代表格です。
IT専門エージェントを使うべき理由

一言で表現すると「無料IT研修があるから」。
僕は専門ではなく総合エージェントを使ってIT業界へと飛びこんだのですが、そうするとどうなるかというと1週間ほどで内定が決まります。
え、凄くない?と思いましたか?早く決まること自体は確かにスゴイんですが、その代わり今後のあなたのキャリアがぶっ潰れる可能性が高まるのです。
スキルゼロ知識ゼロ、タイピングすらおぼつかないレベルのガチ素人がIT企業へ入るとどうなるかご存じでしょうか。
最初は「あれ?僕アルバイトだったっけ?」と思うほどカンタンな業務をさせられるんですね。「運用監視」と呼ばれるという業務の電話オペレータです。マニュアル通りにやることがお仕事。自分で何かを作るということをしないのでクリエイティブ、技術的な仕事とは程遠いです。
しかも、夜勤シフト。夜中も働きました。
前向きに考えれば決して運用保守が無駄な経験とは言いませんが、技術力がモノを言うエンジニア観点で考えると僕は3年半もの時間を無駄にした、と言えます。
今の時代ありがたいことに、IT業界専門でかつプログラミング研修やネットワーク/サーバ構築研修を無料で行ってくれるエージェントがあります。そういったエージェントを利用することで、入社面接前にITスキルの土台を身に付ける事が可能です。
結果的にプログラマならアプリケーション開発、インフラエンジニアなら構築業務からスタートさせる事が可能となります。
エンジニアを目指すなら、入社前にIT研修を行ってくれる専門エージェントを利用することを絶対的におススメ。
プログラマ向けの研修か、インフラ系の研修か、しっかり確認する
ITエンジニアの職種を最も大きくざっくりと2分割すると、「プログラマ」と「インフラエンジニア」があります。
プログラマは想像している通り、パソコンをひたすらカタカタやってソフトウェアを作ります。スマホアプリとかテレビゲームとかが分かりやすいですね。
インフラエンジニアは聞いたことがない方もいるかもしれませんが、ルーターやスイッチといった「ネットワーク機器」や「サーバ」の設定を行うエンジニアです。プログラミングは基本やりません。
ここで注意すべきは、IT専門スクールとは言っても以下3つの細かい違いがある点です。
- プログラマ向けのIT研修だけ提供している(例:0円スクール)
⇒プログラマにしかなれない - インフラエンジニア向けのIT研修だけ提供している(例:ITTC)
⇒インフラエンジニアにしかなれない - 両方とも提供している(例:GEEK JOB)
⇒どちらにもなれる
よく確認しないと紛らわしいところがあったりします。例えばITTCはインフラ系のエンジニア求人しかないのにトップページに「プログラマの仕事内容」が書いてあって紛らわしいです。
たまに「プログラマになりたかったのにインフラエンジニア研修しかなかった」と言ってしぶしぶインフラエンジニアとして働いてる人がいるので、そうならないように「研修内容」をよく確認してくださいね。
まとめ
というわけで、これからエンジニアとしてキャリアをスタートさせようかな、と考えているあなたが就職を成功させるコツは、
[wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”i”] IT専門の研修付きエージェント(スクール)を探そう
[wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”i”] プログラマ向け研修、インフラ系研修なのか、しっかり確認しよう
という2点でした。
総合エージェントに登録してもエンジニアとして就職することは可能ですが、それは武器防具ナシでモンスターが歩くフィールドに飛び出るようなものです。
無料IT研修で銅のつるぎと皮の盾くらいの装備をしっかり身に付けることで、初めてマトモな冒険を始めることができます。
GEEK JOBなら間違いなし
記事中でも少し紹介していますが、当サイトではGEEK JOBをおススメしています。
- プログラマコース、あります!
- インフラエンジニアコース、あります!
このように志向によって2つの研修を選択することが出来ますし、未経験からの就職実績が圧倒的。未経験スタートでも年収450万円という驚くべき実績すらあります。
当サイトで研修内容など様々解説していますので回遊してみてください。
